ヘアスタイリスト
TAKU / 大野拓広
1997年に渡英し、『i-D』や『THE FACE』などの
ファッションカルチャー誌のクリエイションに参加。
帰国後もトップヘアスタイリストとして活躍する。
2013年には自身がディレクターを務めるサロン(CUTTERS)をオープン。
また2021年4月にはビューティを専門にするエージェンシーの<VOW-VOW>を設立した。
仕事の距離感を大切にしている。
受けた仕事は、120%チカラを出したいなと思っているんですよ。だから、これまで続けてこられたのかなという感じはしています。例えばモデルさんだったり俳優さんだったり、部屋の中でとか、結構その人との距離感ってあるじゃないですか。相手との距離感は、近づきすぎないようにして、距離感を保つようにしています。慣れあうのではなく、程よい緊張感が大事だと思っています。
ヘアスタイリストだから
服装には気をつける。
ヘアスタイリストとして、毎回気をつけることは自分の服装とかですかね。ボーダー好きだからボーダーは良く着ているんですが、仕事は基本無地なんです。なぜかというと、モデルの後ろに立つことが多いじゃないですか、その場合、黒髪とわかっていたら、服は白なんですよ。後ろに立った時に鏡に映ったフォルムがちゃんと見えてくる。一応、それは決めごとにしています。だからモデルの髪色が金髪のときは、黒いTシャツを着たり。自分の好きなものは着ないです。基本は今日のモデルは金髪だから黒にしようとか、そこからまず1日が始まる。僕のクローゼットは、もう黒のTシャツ、白のTシャツ、ボーダー、その三つしかない。
ユニフォームはお客様を
引き立てるもの。
僕のサロンのユニフォームもそうなのですが、グレーを起点にしてなるべく主張しないで、お客様を引き立てるように心がけています。オープン当初に作ったものは、かなり馴染んできて、汚れやシワも味になっていますね。夏はシャンブレー、冬はコットンヘリンボーン。季節で替えています。スタッフの服装もジャージやスニーカーなどさまざまですが、その上に1枚何か羽織ることで統一感が出るじゃないですか。みんな同じ着こなしをしなさい、というよりは1枚でも同じであれば、その人の個性もちゃんと出せる。例えば襟を立てる人もいれば立てない人もいる、全部ボタンをする人もいれば外す人もいる。それが個性になる。サロンの店内は、壁が全部寒色系なんですよ。寒色のチャイナブルーという色にしているんだけど、それはほとんどのお客様が日本人で肌に黄色みがあるから。肌が綺麗に見えるよう寒色にしたんですよね。気づけば自分の中では、そういう気遣いはしてるのかな。自分がひとりの黒子というか、自分がサポートする役割として、考えています。
さきほど言った、ほどよい距離というのも大事で、言われたことだけやる「今日はこうしてください」「はいわかりました」だけだと、ただの職人じゃないですか。それもいいけど、それをこうするのはどうですか?っていうキャッチボールができるには、やっぱり仲良くなりすぎちゃうと、それができないと思うんですよ。お互い緊張感を持って、一緒に作り上げるみたいなことですかね。相手の言いなりでもない、僕の押し付けでもない。臨機応変に、それって結局自分がニュートラルにいなくちゃいけない。そういう風に心掛けています。
ニュートラルでいたいから、
絵とキックボクシングを始めた。
ここ最近は、ニュートラルでいたいなっていう思いがあって。去年から、絵を描き始めました。元々、絵とかは全く描いてないんですよ。何か習うでもなく全く自己流ですね。でも面白いです。それとほぼ同時期にキックボクシングを始めました。
20歳ぐらいのときからヘアスタイリストの道に進んで、ずっとそればかりやってたから、全てはそれに繋がるような生活をしてたわけですよ。ずっとそんな感じでやってきたんだけど、さすがに60歳近くになって世の中も常に変化していて、ファッションショーとかも、昔と違ってブロガーがフロントに座るじゃないですか。いわゆるインフルエンサー的な人たちが力を持ってきた。今やファッションジャーナリストの力がなくなってきて、いろいろなことが変わってきてる時代で、やっぱり自分がもっとフラットでいなくちゃいけないなって思ったのがきっかけですね。そのためには体力をつけたいなと思って、キックボクシングを始めました。サンドバッグを打ってるときって結構気持ちが良いし、爽快感がある。周りは手を使う職場なんだから気をつけてくれって言うんだけれども、手を使う職業だからこそ、余計にいいですよね。なるほどこう打つと効き方が違うんだなとか、例えば綺麗にパンチが入ったときって全く痛くなくて超気持ち良かったりとか、遠心力がうまく使われたりとか、言葉で説明できる。ちゃんと自分の腕の仕組みと、手の動きが自分でわかるんですよ。今はトレーナーの言う通りにいろいろ練習していますね。
絵に関しては全く逆で、グラデーションの付け方とかって、今YouTubeとか動画を見ると、みんなめちゃくちゃ上手いわけですよ。すごい写実的で綺麗、でもそれが心に刺さるかというと全然刺さらなくて、だから自分勝手でも自由に描くことにした。これ、自分の中で一応ルールがあって、絶対に何かを参考に見ながら描かないっていうことと2時間以上描かないっていうルール。自分の中でルール化して、とにかく集中する。やっぱり描いてる時って無心になるから、余計なことは考えてないわけですよ。もう、ただただ色をキャンバスに乗っけてるだけ。でも自分の中でうまくいくと、すごく嬉しい。
キックボクシングにしても絵を描くことにしても、これまで僕が60年近くやったことないことを初めてやってみて、全く新たな経験をすることで脳も活性化していく。それが結局ヘアスタイリストとして仕事するときに、自分をちょっとフラットにしてくれる要素もあったりするのかな。今はそのバランスが、面白いですよね。